岡崎バリアフリースポット
"岡崎バリアフリースポット" とは、
岡崎のバリアフリー情報を写真や言葉を添えて提供することにより、
車いすの方の駐車場や通路、入口、スロープ、エレベーター、多目的トイレ等、
出かけたい場所が安心して車いすで移動できる場所なのか、
介助者がいれば利用できるのか、事前に情報が取得できれば
みんなが笑顔で岡崎の町を散策できる。
多目的トイレの情報は、介助者を必要とする知的障がいの方達にとっても必要な情報です。
高齢者・障がい者の方が出かけたいと思えるような安心を届ける情報発信のことです。
運営団体について
特定非営利活動法人
岡崎市障がい者福祉団体連合会
岡崎市の委託事業として、
障がい者スポーツ大会や障がい者雇用の就労支援、年1回の交流会を実施しています。
知的・身体・精神それぞれ障がいを抱え、活動している
「岡崎市身体障がい者福祉協会(身障会)」「岡崎市手をつなぐ育成会(育成会)」
「岡崎肢体不自由児・者父母の会(父母の会)」「岡崎地域精神障がい者家族会(せきれい会)」
「岡崎市聴覚障害者福祉協会(岡聴会)」 から構成されている団体です。
- 名称
- 特定非営利活動法人 岡崎市障がい者福祉団体連合会
- 設立
- 2009年4月1日
- 代表理事
- 加賀 時男(かが ときお)
- 所在地
- 〒444-0011
岡崎市欠町清水田6番地3
- TEL/FAX
- 0564-23-8890
- 会員数
- 合計510名