
道の駅 藤川宿
徳川家康公生誕地、岡崎の東の玄関口。東海道五十三次藤川宿。今、現代道の駅藤川宿として、岡崎の観光特産品を発信します。24時間営業のコンビニもあります。
- 東部地域
- 生活・買い物
- 観光・遊ぶ
徳川家康公生誕地、岡崎の東の玄関口。東海道五十三次藤川宿。今、現代道の駅藤川宿として、岡崎の観光特産品を発信します。24時間営業のコンビニもあります。
地域の魅力と人々の活動がつながる交流の場、岡崎市地域交流センターの一つ。「むらさきかん」は、松尾芭蕉がこの地域で、むらさき麦について詠んだことや、町名の「藤」から連想される「むらさき」三河弁の「~かん」意味にちなんで公募で名づけられました。
名古屋鉄道(名鉄)本線(名古屋方面)、名古屋鉄道(名鉄)豊川線(豊橋・豊川稲荷方面)、準急・普通が停まります。駅員無配置駅。